CAREECON会員のメリット
気になる会社に直接メッセージを送れる
工事案件 / 空き情報の投稿で、仕事の獲得や人手の募集ができる
分析機能により、他社からどれくらい興味を持たれているのかが分かる
施工事例の投稿で自社の実績を他社にアピールできる
その他、会員限定機能が多数!
会員登録は完全無料です。
2019年11月6日(水)に、建設業のデスクワークをもっと楽にする「CAREECON for WORK 施工管理」をリリースしました。
「CAREECON for WORK 施工管理」は、写真や日報・報告書などのドキュメントをWeb上で一元管理することができ、さらに情報共有のフローを改善できます。個人事業主や一人親方向けのパーソナルプランを提供開始しており、年内には企業向けのビジネスプランをリリースする予定です。
また、2019年12月31日(火)までにお申し込みいただいた方には、初月の利用料を無料とするキャンペーンを実施いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
CAREECON for WORK 施工管理
建設業界では、施工現場で撮影した大量の写真を整理し、それらを添付して報告書をまとめるデスクワークが必要不可欠です。「CAREECON for WORK 施工管理」は、建設業のデスクワークをもっと楽にする新しい施工管理サービスです。
使い方に合わせてパーソナルプランとビジネスプランの2つのプランからお選びいただけます。
プランの詳細はこちらをご覧ください。
案件の進捗状況に応じて取引先ごとの写真を自動整理します。大量の写真が入っていても、名称や画像の特徴などによる柔軟な検索機能で、目的のファイルをすぐに取り出せます。
登録済みの取引先の選択と案件名を入力すれば、すぐに作業を始められます。案件に必要な情報を記入しておけば、現場でも正確な情報をキャッチできます。空いた時間にスマートフォンでも登録できるため、事務所に立ち寄り資料を持って現場に向かう必要がありません。
クラウド上で直接、画像や図面に編集を加えることができます。矢印や注釈を加えることはもちろん、図面上に撮影済みの写真を関連付けることも可能です。
建設業で一般的な、協力業者やジョイントベンチャーなどのさまざまな労働形態に対応できるよう、ゲスト招待機能を設けました。協業依頼をしている工事案件情報のみを共有をしたいときなどに有効活用いただけます。
主な機能の詳細についてはこちらをご覧ください。
「CAREECON for WORK 施工管理」の主な機能
以下の機能追加を予定しています。
・日報機能(ビジネスプランのみ)
・報告書作成、共有機能(ビジネスプランのみ)
・工程表機能(ビジネスプランのみ)
・AI画像タグ付け
・アプリ版リリース
・請求書払い
以前「ログイン方法変更のお知らせ」でもお伝えした通り、CAREECON会員様はCAREECON ID / パスワードにて「CAREECON for WORK 施工管理」をご利用開始いただけます(※初回のご利用時はCAREECON IDでの新規登録が必要となります)。また、CAREECON IDを利用することで会社情報が自動で連携されるため、「CAREECON for WORK 施工管理」の初期設定が簡素化されます。
新規登録はこちら
お問合せ先 :info@careecon.jp
サービスサイト:https://work.careecon.jp/product/sekou