【リフォームでも義務化?!】施主の安心を生む「住宅瑕疵保険」講座先日、築年数の浅いお隣の住まいに足場が組まれていました。聞いてみると、雨漏りだとか。1年位前にも補修していた気がします。見たことのある職人さんがいたので聞いてみると、雨漏りの補修は2回目とのこと。「初回は保険を使えたけど、同じ部分で2回目だから今回は持ち出しで痛い」との返事でした。この保険は「住宅瑕疵保険」。建設...CAREECON2019年12月05日2534
建設業界で人材不足を解消しながら助成金をもらう方法と注意点建設会社の人事部に長年勤める私は、毎月のように助成金の申請をしていてセミプロ状態です。最初は面倒だと思った申請も、数をこなせばサクサク進みます。助成金や補助金があることは知っているけれど面倒で使っていない会社も多いと思いますが、申請書類の作成は慣れてしまえば難しいものではありません。年間で数百万単位の助成金を受け...CAREECON2019年11月25日729
建設現場をIT化する「ダンドリ」ツール7選建設業界、特に建設現場は屋外での作業が多い影響か、ファックスで送られた図面や工程表を手に電話で打ち合わせするというスタイルがまだまだ多いでしょう。多くの職種、多くの人が関わるので、プロジェクトマネジメント、つまり報連相といった「ダンドリ」に費やす時間と手間、人員は膨大なものになっているはずです。IT技術でその負担...CAREECON2019年11月25日28514
【新職種】多忙な現場をIT活用で支援!~「建設ディレクター」の導入で現場がラクになる?!「建設ディレクター」という新しい仕事が生まれています。事務系人材とIT技術を駆使して、工事書類の作成を始めとする現場の業務をサポートします。工事書類の作成までなかなか手が回らないという少数精鋭の会社で、今後の活用が期待されそうです。この記事では、そんな「建設ディレクター」の具体的な仕事内容や、育成講座の内容につい...CAREECON2019年11月15日2722
2025年が患者数のピーク~建設業界の職業病「中皮腫」への治療、労災、救済給付など対策のまとめ昼間は建設会社で健康診断の担当をしている私ですが、先日、健康診断を受けに行った職人さんが、帰社するであろう時間を過ぎても帰ってきませんでした。心配していると、「健康診断が途中で中止になって、総合病院への紹介状をもらったから今日は休む」と連絡が入りました。その後、色々な検査を受けた結果「中皮腫」と診断がくだされまし...CAREECON2019年11月05日2803
LDKの配置、階段位置、和室の有無に見る「間取り」のトレンド家づくりに欠かせないのが、「間取り」です。間取りをどう設計するかによって、暮らしやすさが大きく変わってきます。家族構成や家の広さが変わってきていることもあり、間取りの一般的な「相場」も変わってきています。そこでこの記事では、大手ハウスメーカー、セキスイハイムで新築注文住宅を建てた、20~40 代の単世帯家族、1万...CAREECON2019年10月25日3962
ワークマンだけじゃない! 女性目線で選ぶ、デートで使える作業服ブランド6選作業服の進化が止まりません!その筆頭が、快進撃を続ける「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」。ご存知ワークマンが、自社ブランドの中からタウンカジュアル向きの作業服をピックアップして展開する新業態で、昨年夏に東京・立川に1号店をオープンして以来急ピッチで店舗数を増やし、今期中に167店に達すると言われてい...CAREECON2019年10月05日5014
頼りにしてたスタッフが難民で強制送還!? 外国人労働者を雇う際の注意点とは?外国人労働者の受け入れが進み、建設現場にも色々な国の人を見るようになりました。しかし、突然現場に来なくなって、現場は人が足りなくて大騒ぎ。「実は難民申請して入国していたらしい」と後から聞いて再度びっくり…なんてこともあるようです。実際、難民申請中の在留カードで働く外国人が国内には多くいるようです。しかし、難民申請...CAREECON2019年09月25日3774
車椅子ライターが実生活者の視点から提言!「バリアフリー住宅」で本当に採り入れるべきプランとは!?2019年7月の参議院議員選挙で、「れいわ新撰組」から2人の車椅子議員が誕生しました。少し前のことですが、まだ鮮明に覚えている人も多いのではないでしょうか?それは、“バリアフリーの法案を審議する国会でさえ”その対策が充分ではないと明らかになった瞬間でもありました。開会前には急ピッチでバリアフリー工事が行われました...CAREECON2019年09月15日4376
非破壊検査はドローンでここまで変わった!建造物内部の構造の有害なキズを超音波や放射線を使い調べる「非破壊検査」で、ドローンが活躍しています。初めはビルやマンションの外壁から、最近では高速道路・トンネル・空港滑走路・橋梁まで、活用範囲が広がっています。ドローンで検査するようになって要する時間もコストも10分の1になったという話まで聞きます。そこでこの記事...CAREECON2019年09月05日3854
【2020年版】施工管理技士の資格の概要・難易度・取得するメリットCAREECON2020年01月17日116522019年4月にスタートした「建設キャリアアップシステム」、そのメリットは?CAREECON2019年02月05日125659
取得しやすさ重視!建設業界で役に立つ資格ガイドCAREECON2019年08月15日17542ペルソナ設定が重要!インターネット広告を使った採用プロモーションCAREECON2017年10月30日1665
建設業向けSEO対策の事例とポイントを解説!CAREECON2021年04月06日13中小企業こそ活用したい!インターネット広告の特徴とFacebook広告を使ったWeb集客CAREECON2017年10月25日2195
【インタビュー】 女性として、女性らしく建設重機を乗りこなすのが夢CAREECON2015年05月01日1107【インタビュー】 常に笑顔を絶やさずに 現場を支える若き女性取締役CAREECON2015年06月01日448
雨でいきなり現場が流れた!そんな日にオススメしたい職人さんの過ごし方CAREECON2019年06月15日22597Webを活用するなら知っておきたい中小企業・個人事業のためのIT関連助成金/補助金まとめCAREECON2017年10月05日1524
現場作業員【エアコン取付・メンテナンス】正社員・残業代支給・保険完備株式会社 MUGEN AIR WORK2020年09月15日347【経験者】土木作業員(保険完備/地場に根付いて60年の安定した企業で働きませんか?)株式会社 鳶安西工業2020年08月01日767