CAREECON会員のメリット
気になる会社に直接メッセージを送れる
工事案件 / 空き情報の投稿で、仕事の獲得や人手の募集ができる
分析機能により、他社からどれくらい興味を持たれているのかが分かる
施工事例の投稿で自社の実績を他社にアピールできる
その他、会員限定機能が多数!
会員登録は完全無料です。
女性がより活躍できる建設業へ、そんな取り組みについて様々な資料があります。
今回は就職活動中の女子学生や建設業で働いている女性、建設業から離職した女性の声を集めてみました。
実際、建設業界で働く方も女性の活躍を望んでいます。
「もっと女性が活躍できる建設業」に関する地域協働推進事業での参考資料をご覧ください。
国土交通省と建設業5団体が会談を行い策定されました。会議資料は公開されていますので、興味のある方はぜひご覧になってください!
・女性技術者・技能者を5年で倍増を目指します
(参考資料)・女性の活躍が、更なる女性の活躍を生む『好循環』へ導きます
(参考資料)※大臣官房技術調査課のページにリンクします。
・建設現場における仮設トイレの事例集【平成27年度当初予算事業】
「もっと女性が活躍できる建設業」地域協働推進事業建設業における女性の活躍を支える地域のネットワークの活動を支援します。
・事業の概要「建設現場へGO! -見る、知る、働く、建設産業のJobポータル-」(建設産業戦略的広報推進協議会)特設ページが開きます。
~女性技術者・技能者の5年以内の倍増を目指す~
1. 建設業界を挙げて女性の更なる活躍を歓迎
2. 業界団体や企業による数値目標の設定や、自主的な行動指針等の策定
3. 教育現場(小・中・高・大学等)と連携した建設業の魅力ややりがいの発信
4. トイレや更衣室の設置など、女性も働きやすい現場をハード面で整備
5. 長時間労働の縮減や計画的な休暇取得など、女性も働きやすい現場をソフト面で整備
6. 仕事と家庭の両立のための制度を積極的に導入・活用
7. 女性を登用するモデル工事の実施や、女性を主体とするチームによる施工の好事例の創出や情報発信
8. 女性も活用しやすい教育訓練の充実や、活躍する女性の表彰
9. 総合的なポータルサイトにより情報を一元的に発信
10. 女性の活躍を支える地域ネットワークの活動を支援
CAREECONは建設業界特化の完全無料マッチングサービスです。
その他、会員限定機能が多数!
会員登録は完全無料です。